設定方法 Mac / iPhone / iPAD (iOS15 以上): VLESS + vision (Karing App 1.2.0.810 以上)

以前の推奨アプリ FoXray のマニュアルはこちら

Karing の旧アプリのマニュアルはこちら

推奨アプリ変更の経緯はこちらの記事

本設定解説の対象OSバージョン
iPhone/iPAD: iOS15 以降
Mac: Mac OS 12以降
iOS バージョン確認方法

VLESS+vision について

中国のGFWを超えるために開発された特殊な通信方式です。VLESS にはいくつかのバリエーションがあります。その中でかべネコが採用しているのはもっとも壁超え能力が高いと思われる vision という制御方式を採用しています。かべネコでは他のVLESSと区別するため  VLESS+vision  と表記しています。

設定方法

1 アプリのダンロードとインストール

下記からApple Store経由でアプリをインストールしてください。MAC,iPhone,iPADで同じアプリを使います。

ダウンロードとインストール➣ Karing

NOTE: iPhone,iPadの地域設定が中国になっていますと,多くのVPN系のアプリがストアから見えなくなります。その場合,下記の方法でiPhone,iPadの地域設定を日本に変更をお願いいたします。

Apple ID の国や地域を変更する」(Appleサイト)

インストール時に指紋認証など承認を求める画面がでれば,許可を与えてください。

2 サブスクリプションを取得

すべてのサーバーを一括登録する「サブスクリプション」の機能があります。

下記の方法で,サブスクリプションをクリップボードにコピーしておきます。

ユーザーページ にログインして下さい,

ページ上部にある [VLESS+vision] をクリックして下さい。

下記のVLESS + visionサブスクリプションのページに移ります。

[クリップボードへコピー]をタップしてください。

[OK]をタップすれば,クリップボードにコピーされます。

なお,ブラウザによっては[OK]ではなく[閉じる]と表示されます。

3 アプリの起動と初期設定

Karingアプリを起動します。

アプリの起動時または設定時にセキュリティの確認画面が表れた場合,許可してください。

利用規約です。[Accept & Continue](同意して次へ)を選択

表示言語として英語, 中国語, ロシア語,アラビア語を選択できます。

この解説では英語表示に基づきます。

[English]を選択してください。

[Next]を選択

国名一覧がでてきます。

どの国に滞在して使うのかを設定します。中国国内から使う場合,今現在は日本にいても中国を選択してください。

上の検索窓で cn と検索すると [CN Chaina]が検索結果にでてきます。

[CN China]を選択してください。

細かい設定項目が表れます。すでに中国国内からの利用に最適化されています。

今はそのままの設定で,何も変更しないでください。

[Next]を選択

[Novice Mode](入門モード)がデフォルトでオンになっています。

・デフォルトのまま[Next]を選択

※本アプリは非常に多機能であるため,あまり使われないであろう機能は表示しないようになっています。

4  サブスクリプションの設定

もし下記画面が開いていない場合は,Karingメイン画面の一番下にある [Add Profile]ボタンを押してください。

[Add Profile Link] を選択

多くの設定項目があるものの,下にある2箇所のボックスのみ設定してください。

1 [Remark]: 任意の名称

[Profile Link/Content] :最初にコピーしておいたサブスクリプションリンクを貼り付けます。

3 最後に右上の[✔]を選択

基本設定は完了です。

5 サーバーに接続

アプリのメイン画面の下にある [赤いボタン]  ボタンを押します。赤いマークはVPN切断状態を示しています。

初回のみVPNを構成する許可を求めてきます。[許可] を選択してください。

その後,iPhoneの認証(PINコード,生体認証等)を求めてきたらさらに許可してください。

数秒後にさきほどの赤いボタンが緑に変化します。接続完了です。

VPNの接続中はiPhone,iPADの画面上に[VPN]マークが表れます。

【注意】iPhoneの一部機種ではVPNが繋がっていても,[VPN]マークが画面上部にでない場合があります。

iPhone 12(mini / Pro / Pro Max)、iPhone 11、iPhone Xなど,画面上部に切り欠きがある機種の場合です。

この場合でもアプリのボタンの状態が接続状態になっていれば大丈夫です。
Macでお使いの場合

Mac では,メイン画面にさらにもう一つボタンが表れます。Macの追加設定については下記の記事をご参照ください。

補足:Mac における Karing アプリの追加ボタンについて

6 サーバーの選択方法

Auto Select(自動選択)の場合,アプリが反応早いサーバーを選択します。前記の例ではTK-V016が選ばれています。

ほとんどの場合,Auto Select で問題ありません。しかし,特に東京,大阪のサーバーを指定したい場合,次の方法でサーバーの切り替えができます。

・メイン画面下の[ > ]を選択

1  [Auto Select]: アプリが反応速度の速いサーバーを自動的に選びます

2  手動選択:複数あるサーバーのうち,一つをタップすると,そのサーバーが選択されます。

3  [Direct]:VPNサーバー無しで直に接続します。使う意味はテスト以外にありません。

7 接続モードの選択

接続モードは2つあります。

[Rule]:滞在国のサイト,また滞在国のアプリを使うときはVPN無しで直接接続するオプションです。例えば中国アプリを使う場合に必要な機能です。

[Global] :すべての接続にVPNを使いたい場合に選択します。この場合,滞在国のアプリを使うときは,VPNを切断しなければならない場合があります。

中国国内からの場合,必ず [Rule] を選択してください。

8 接続元のIPアドレスの確認

下記リンクをクリックしてください。

地域判定サイト

https://tools.keycdn.com/geo

このように外国にいながら,JAPAN と判定されていれば  VLESS-vision が機能しています。

9 切断方法

 

接続するときに使ったボタンを選択します。

赤になれば切断完了です。

 

10 最新サーバーの登録(サブスクリプションの更新)

サブスクリプションを更新する目的

サブスクリプションを更新しますと下記のことができます。

  1. パスワードを変更した場合,必ずサブスクリプションリンクを更新してください。
  2. 新しいサーバーがあるとき,自動的に追加できます。
  3. 廃止されたアーバーはリストから消えます。
  4. 混んでいるサーバーは,下の方にきます。

つまり,比較的,多く利用されているサーバーは下の方に並びます。

11 サブスクリプションの更新方法

メイン画面右下の [>] を選択

サブスクリプションの設定名,ここではKABENEKOの行にある[クラウド]マークをタップします。

サブスクリプションの更新は一瞬で完了します。

なお,Karingアプリでは12時間ごとにサブスクリプションを自動更新します。しかしパスワードを変更した場合,必ずサブスクリプションリンクを更新してください。

12 アプリ開発者支援のバナー表示

Karingは,ボランティアの開発者集団によってメンテナンス,機能追加がされています。営利企業ではないため通常の設定では広告がでません。しかし,下記のボタンをオンにしますと控えめなバナー広告がでます。

本アプリが正常に動作しましたら,開発者支援のため広告表示をご検討願います。

メイン画面歯車マーク

Setting画面の下の方の[Support Us]

[Banner ads]をオフから[オン]にします。

メイン画面に小さいバナーがでます。かべネコの多くのユーザー様からの支援が開発者のモチベーションにもなります。なお当社は一切 Karingアプリのプロジェクトから利益を得ておりません。

以上