OpenConnect 49.212.143.67 サーバー緊急メンテのお知らせ(2024-06-06)

 

下記,OpenConnect方式サーバーを緊急メンテナンスのため,本日(2024年6月6日)日本時間午後6時に停止いたします。

49.212.143.67

ご利用のユーザー様におかれましてご不便をおかけいたしますが,他のサーバーをご利用いただきますようお願いいたします。

今後とも,かべネコをどうぞよろしくお願いいたします。

復旧済:現在VLESS + vision 方式に障害が発生しています(2024-03-18)

昨晩 午後8時ころから本日 午前1時 ころまで VLESS + vision 方式が接続ししにくい状態が続いていました。

また一部のユーザー様のOpenConnect方式にも障害がありました。現在は復旧しています。まだ調子が悪いというユーザー様がおられましたら,お問い合わせいただければ幸いです。

なお,今回の障害の原因は新サイト及び管理システムの移行時にデータの不整合が発生したものです。ご迷惑をおかけしましたことに心からお詫び申し上げます。

 

======

現在 VLESS + vision 方式に障害が発生しています。

これは規制によるものではなく,当社の管理システムに起因するものです。

OpenConnect方式はご利用いただけますので,OpenConnect方式をお使いいただければ幸いです。

ご迷惑をおかけいたしましたことに心からお詫び申し上げます。

VLESS + vision方式サーバーを大量増設しました(2024-03-05)

全人代に伴うVPN規制によって,VLESS + vision方式のご利用者が増えてきました。そこで急遽,サーバー増設いたしました。

新サーバーの利用方法

サブスクリプションの更新によって自動的に各アプリから利用いただけます。

なお,サブスクリプションの更新方法は,各アプリの設定方法をご参照ください。

設定一覧 (VLESS + visionのリンクを参照)

 

新規公開サーバー

本日公開したサーバーは下記の12台です。

東京 No. 10 から15 (+6台)
大阪 No. 10 から15 (+6台)

従来の18台と合わせて合計30台のサーバーをご利用いただけます。

 

空いているサーバーの見分け方

サブスクリプションを更新しますと,アプリには比較的空いている順番にサーバーが並びます。上の5台程度のサーバーがかなり空いているサーバーです。

さらにサーバーの負荷状況に合わせてサーバーを増設してゆきます。

 

OpenConnect方式の負荷状況

なお,OpenConnect方式サーバーには,まだ全体的に余裕があります。
上記のとおりお知らせいたします。

今後とも,かべネコをどうぞよろしくお願いいたします。

VPN規制が始まりました。対策方法について(2024-03-04)

規制及び対処方法のお知らせ(2024-03-04)
全ユーザー様向け同報メール 及び こちらの記事 でお知らせしましたとおり,VPN規制が今朝,日本時間9時からは始まりました。

規制を受けているのは Trojan-GFW方式 のみです。

OpenConnect方式,及び,VLESS + vision方式はすべて中国から利用可能 です。

Trojan-GFW方式の規制状況

現在,中国から利用可能なTrojan-GFW方式サーバーは下記2台のみです。

TRO-OS2
TRO-OS6

なお,この2つのサーバーもこの数日のうちに規制を受ける可能性があります。下記のOpenConnect方式 及び VLESS + vision方式が利用できるように準備をお願いいたします。

各方式設定方法はこちら

OpenConnect方式

かべネコのOpenConnect方式は,公開して約5年間,中国から規制を受けたことがありません。接続性の高い方式です。

OpenConnect方式の紹介

VLESS + vision方式

昨年,公開した最新方式です。今回,初めて大規模な規制に直面しましたものの,すべてのサーバーは期待通り規制を 100% 回避 できています。

中国GFWの特性を研究している有志によって開発されました。さらに かべネコ独自 の工夫も加えています。この方式を提供しているVPN企業は世界的にも珍しく,日本の通信事業者としては かべネコ のみが提供できている方式です。

VLESS + vision方式の紹介

 

今後の当社の対応

今後,OpenConnect方式及びVLESS + vision方式のサーバーを増設いたします。

上記のとおりお知らせいたします。

今後とも,かべネコをどうぞよろしくお願いいたします。

Androidアプリ最新版(1.8.17)のバグと対処方法(2024-03-01)

追記:2024年5月13日 現在,この問題は解決されています。

 

 

最新版,Androidアプリ V2Ray NG バージョン 1.8.17が動作しないとのお問い合わせをいただきました。多くの場合,自動的にアップデートされていると思います。突然 同アプリが動作しなくなった場合,アプリのバグが疑われます。

当社のAndroid機でも,繋がったり繋がらなかったりと不安定な状態が観察できました。このメールでバージョンの確認方法と対処方法をお知らせいたします。

バージョンの確認方法

1 左上の横三本のマークをタップしてください。

2 その一番下にバージョンがあります。

 

v1.8.17 の場合,スマホによっては動作しないケースがあります。

ただし,お使いのスマホで問題なく動作している場合,そのままお使いください

 

対処方法

対処方法としましては,同アプリのバージョン 1.8.15 に戻しますと,安定動作します。

(1) 同アプリを削除してください

(2) スマホを再起動(メモリ内ゴミデータを消去するため)

(3) 下記リンクからアプリをダウンロード
https://kabeneko.biz/ushare/v2rayNG_1.8.15.apk

(4) 野良アプリとしてインストール
機種によって異なりますものの,一般的にはファイルアプリで,ダウンロードしたアプリをタップしますと,セキュリティの確認がでます。それに許可を与えることでインストールできます。

参考サイト
【~Android 13】Android端末にAPKファイルをインストールする方法【野良アプリ

(5) スマホを再起動
必ず再起動してください。これをしないとアプリが動作しなかったケースがあります。

(6) VLESS + vision方式サブスクリプションリンクを設定

参考 下記項目3
設定方法 Android : VLESS + vision
https://kabeneko.biz/setup-vless-android/
上記のとおりお知らせいたします。

今後とも,かべネコをどうぞよろしくお願いいたします

全人代開催に伴うVPN規制予想とお薦め対策(2024-02-06)

かべネコユーザーの皆様

いつもかべネコをご利用いただき,心から感謝申し上げます。

本年2024年3月5日に全人代が開催されます。また,その前日,4日は全国政協会議が開催されます。

ニュースリリース

例年,全人代の時期に強力なVPN規制が実施されます。

この時期の前後に下記のような状況が生じます。

全人代 開催前

1週間ほど前(2月末)から,地域によっては断続的にVPNが繋がらなくなったり,速度が非常に低下します。おそらく本番規制の予行演習と思われます。

全人代開催 前夜・当日

3月4日 または 5日から広範囲なVPN規制が始まります。

全人代 開催後

その後,数週間で規制が解除されることもあれば,規制を受けたサーバーは数ヶ月間利用不能の状態が続きます。

 

お薦めの事前対策

対策:OpenConnect方式を設定

対策としましては,OpenConnect方式の設定を強くお勧します。かべネコの OpenConnect方式 はこれまで規制を受けたことが全くありません。

例年,規制が始まってからOpenConnect方式を設定されるユーザー様も多くおられます。しかし同時に問い合わせも多く寄せられるため,サポートに時間がかかる場合があります。

そこで事前に設定を試していただければ幸いです。

機種別設定方法 一覧

各方式に対する規制耐性

中国から利用可能な各方式の規制耐性について,下記のとおりお知らせいたします。

OpenConnect方式

2019年7月に公開して以来,かべネコのOpenConnect方式は中国で規制を受けたことが全くありません。

参考サイト
OpenConnect(オープンコネクト)方式をリリースしました(2019-7-02)

Trojan-GFW方式
大規模規制時には8割から9割のサーバーが利用できなくなります。リリース当時は規制耐性が高かったのですが,おそらくAIを搭載したGFWで検知されるようになりました。

参考サイト
規制に強い新方式:Trojan-GFW 提供開始!(2020-04-16)

ただし,重要政治日程が無い時期,また政治・社会が比較的安定している時には快適に利用可能です。

VLESS + vision方式

昨年2023年に公開したばかりの方式であるため,規制に対する耐性については未知数です。来月,初めての試練にさらされることになります。ただ,様々な工夫がされていますので,Trojan-GFW方式よりもサーバーの生存率が高いと期待しています。

参考サイト
新方式リリース:VLESS + vision 方式の案内(2023-10-05)

上記のとおりお知らせいたします。

今後とも,かべネコをどうぞよろしくお願いいたします。

海外サーバーを増設しました。現在8都市にあります (2023-10-10)

このたび,下記海外4都市にサーバーを設置いたしましたのでお知らせいたします。
方式はすべて OpenConnect方式 です。

  • マレーシア – クアラルンプール
  • オーストラリア – シドニー
  • スイス – チューリッヒ
  • シンガポール

 

下記の従来サーバーをあわせて海外8都市のサーバーをご利用いただけます。

  • 香港
  • 米国 – ロサンゼルス
  • 英国 – ロンドン
  • ドイツ – フランクフルト

OpenConnect方式のすべてのサーバーを,ユーザーページにログイン後ご確認いただけます。

ユーザーページ

今後ともかべネコをどうぞよろしくお願いいたします。

iPhone,iPADで突然 OpenConnect方式が使えなくなる問題の原因と対処(2023-06-23)

更新情報

その後,アプリ側で対策がなされたようです。2023年8月11日現在の最新バージョンのアプリではiOS15でも正常に動作します。

下記記事はアーカイブとして残します。

 


昨日(2023年6月22日) から 今朝にかけて,複数のユーザー様から「突然,iOSのAnyConnectアプリ(OpenConnect方式用アプリ)で,パスワードを入力しても認証が通らなくなった」旨,お問い合わせをいただきました。

当社のiPhoneでも同じ問題が再現できましたので,その原因と対処法をお知らせいたします。

確認しましたところ AnyConnectアプリは 昨日アップデートされていました。そして,iOSのバージョン15 のiPhoneで前記問題が発生しました。

一方,iOS16では正常に動作しました。

そこで,原因は最新のAnyConnectアプリが正常動作するにはiOS16以上が必要と思われます。

下記サイトをご参照いただき,iOSのバージョン確認とアップデートをお願いいたします。

参考サイト
iPhone、iPad、iPod のソフトウェアのバージョンを確認する
iPhoneのiOSをアップデートす

ただし,旧機種のiPhoneではiOS16が使えない場合があります。
iOS 16をサポートしているiPhoneのモデル

 

非対応の機種の場合,残念ですが新しいAnyConnectアプリが使えません。この場合,Trojan-GFW方式をお使いいただきますようお願いいたします。

なお,アプリバージョンアップにともない,下記のボタンがすべてオフ(灰色)になっていることも合わせてご確認願います。

設定メニュー(下の歯車アイコン)で表示される画面

別の原因につきまして

ご利用期限が経過している場合も,全く同様の現象,つまりパスワードを入れても認証がとおらない現象が生じます。

ユーザーページから接続ポイントが残っていることを合わせてご確認願います。

・ユーザーページ

上記のとおりお知らせいたします。お手数をおかけいたしますが,どうぞよろしくお願いいたします。

【規制情報】Trojan-GFW方式への規制と利用可能サーバー(2023-06-03)

※本記事の詳細は,全ユーザー様宛 同報メールでお知らせ済みです。

本日,午前9時(JST)に中国からTrojan-GFW方式サーバーに規制が入りました。

しかし,半数のTrojan-GFW方式サーバーは利用可能です。

ユーザーページにありますTrojan-GFW用QRコード一覧のページに,利用可能サーバーと規制を受けているサーバーの区別を表記しています。

なお,経験上,他のサーバーにも規制が拡大する可能性があります。

また,OpenConnect方式につきましてはすべて利用可能です。

 

今回の規制は,明日,6月4日が天安門事件がおきた日ですので,これに伴う規制と思われます。

Trojan-GFW方式をご愛用のユーザー様にはご不便をおかけいたしますが,ご理解いただければ幸いです。

上記のとおりお知らせいたします。

ユーザー様の増加に伴いTrojan-GFW方式サーバーを増設しました(2023-05-17)

新型コロナに伴う規制が緩和されて,ありがたいことにかべネコVPNのユーザー様がかなりの勢いで増えてきました。

この度,Trojan-GFW方式サーバーを増設いたしましたので,お知らせいたします。

新しいサーバーはユーザーページにログイン後,QRコードで設定いただけます。

・ユーザーページ

・機種別設定方法

 

今後とも,かべネコをどうぞよろしくお願いいたします。