OpenConnect方式サーバー順次メンテナンスのお知らせ(2023-01-11)

いつもかべネコをご利用いただき,心から感謝申し上げます。

iPhoneからも正常に利用いただけるよう,OpenConnect方式のほぼすべてに,メンテナンス作業をおこないます。

iPhoneでも利用できることに加えて,より軽量につまり速度が出やすくなる改良も合わせておこないます。

開始日は1月12日朝からです。概ね,1台に1時間ほどの時間が必要です。その間,メンテナンス対象となるサーバーはご利用いただけません。期間は2週間以内にすべて完了することを目指しております。

また,1台づつサーバーを停止しながら作業いたします。

ユーザー様へのお願い
OpenConnect方式を使っておられる途中に,突然停止することがあるかと存じます。その場合,別のサーバーをお使いいただきますようお願いいたします。

サーバーの設定方法は下記をご参照願います。

・設定一覧

しばらくご不便をおかけいたしますが,ご理解いただければ幸いです。

今後とも,かべネコをどうぞよろしくお願いいたします。

更新:Trojan-GFW方式,規制対象サーバーと接続可能サーバーのお知らせ(2022-12-02更新)

更新:2022年12月2日:規制されたサーバー情報を更新しました。


 

1 規制対象サーバー

下記サーバーは中国の全土,または,ほぼ全地域から利用できません。

OS-TR-4
OS3
OS5A
OS7A
OS9
OS10
OS11
OS12
TK-TR-1
TK-TR-5
TK1B
TK1C
TK3C
TK3b
TKTR10
TKTR11
TKTR1B
TKTR6
TKTR7
TKTR8
TKTR9
FRA-TR-1B
HK-TR-1

 

2 利用可能サーバー

上記以外のTrojan-GFW用サーバーにはアクセス可能です。十分な数のサーバーが生き残っています。

ユーザーページにログイン後,Trojan-GFW方式用QRコードで別のサーバーをお使い願います。

・ユーザーページ

・設定方法一覧

なお,上記,規制対象サーバーのQRコードはユーザーページから削除済みです。また近日中にこれらサーバーを廃止いたします。

 

3 ユーザー様へのお願い

Trojan-GFW方式への規制が拡大する可能性があります。
もし,接続が悪いとお感じの場合,他のサーバーをお使い願います。またはOpenConnect方式をご利用願います。

これまで,中国からOpenConnect方式が規制を受けたことはありません

 

4 今後の対応

規制の様子を見つつ,さらに余力を確保するため Trojan-GFW用サーバーを増設いたします。

ユーザーの皆様にはご不便をおかけいたしますが,ご理解いただければ幸いです。

今後とも,かべネコをどうぞよろしくお願いいたします。

 

IKEv2方式への規制が常態化しました(2022-11-23)

党大会のタイミングでIKEv2方式への規制が始まりました。そして,党大会の閉会後もIKEv2方式への規制が続いてきました。下記のとおり規制の現状と考察をお知らせいたします。

1 IKEv2方式への規制の現状

かべネコでは,幾度か規制観測用のIKEv2方式サーバーを立ち上げて観察をおこなってきました。残念ながらIKEv2方式への規制はすでに自動化されているようです。速やかに規制がかかります。

 

IKEv2方式が今回規制対象になった理由については2つ考えられます。

2 IKEv2の理由1 :利用ハードルが低い

これまで L2TP, PPTP 方式が完全に規制を受けてきました。IKEv2方式,L2TP方式,PPTP方式に共通した特徴は,アップル社,マイクロソフト社が標準でサポートしているVPN方式である点です。

つまり,アプリをインストールすることなく,OSの標準機能として利用できます。そのため利用のハードルがとても低いため,広く普及してきた方式です。そのため規制対象になりやすかったのだと思います。

3 IKEv2の理由2 :ステルス化されていないVPN

もう一つの特徴は,これら規制を受けた3方式のVPNは,暗号化をしても偽装化(ステルス化)はされていない方式です。つまり,通信をモニターすればVPN通信であることが直ちに判明するものです。つまり,解読はできないものの,堂々と暗号化通信をしている状態ですので,規制するのが非常に簡単な方式です。

4 かべネコの対応

IKEv2方式については,中国国外向けのサービスとして継続いたします。非常にまれなこととして,IKEv2方式を中国国内から利用できる場合があります。その場合はIKEv2方式を利用いただけます。

現在,中国から利用いただける方式は,OpenConnect方式,Trojan-GFW方式の2方式です。

ただ,「かべ超え」の研究は世界中の有志によって続けられています。かべネコでも最新技術を採用することを検討してゆきます。

IKEv2方式への規制状況につきまして(2022-11-09)

中国で開催された重要会議のタイミングで,IKEv2方式への規制がかかりました。

大会閉幕後,かべネコでは数回に分けて IKEv2方式サーバー を公開して,規制状況を観察してきました。

結果としましては数日,また即日のうちに規制を受けています。

IKEv2方式への規制が自動化した可能性が高いです。

 

1.過去のVPN規制の経緯

過去に,L2TP,PPTP方式への規制が自動的にかかるようになりました。

参考記事 (2018-09-08)
重要なお知らせ:中国向けL2TP,PPTP を廃止して、IKEv2 方式に移行します

このL2TP方式及びPPTP方式への規制と,今回のIKEv2方式への規制には共通性があります。

 

2.VPN規制の共通性

IKEv2方式と,すでに規制されたL2TP方式 ,PPTP方式で共通しているのは次のとおりです。

 

(1) マイクロソフト社,アップル社がOSと一体化させて,標準VPNとして提供している

そのため,アプリなしで手軽に使えるVPNです

(2) もともと「かべ超え」を目的としていない

VPN(仮想専用線)として,企業等で他社がアクセスできない通信回線を仮想的につくるのが目的の方式です。

VPNであることが明白に判る通信方式

 

(1)の理由のため,非常に多くの人がこれらVPN方式を使っています。

(2)の理由のため,とても規制しやすい方式です。

 

3.中国GFWの進歩

中国のグレートファイヤーウォールがどのように動作するのかをかべネコでも観察してきました。結果,この1年でかなり進歩を遂げていることが分かりました。

例えば以前は,VPNサーバーのIPアドレスで遮断していました。しかし,現在は細かな通信方式のみを選択して遮断しています。

例えていえば,2年前の「コロナの発生国からの入国をすべて禁止」するという方法から,最近の「コロナ陽性者だけを入国禁止にする」という細かな規制に変化したような変化です。

そのため,あるVPNサーバーが中国から規制を受けているのかどうかもさえ,解りにくくなっています。

GWFの技術的側面に関心がある方は下記をご参照ください。

グレート・ファイアウォール(Wiki Pedia)

 

4.他方式の現状

幸いなことに,OpenConnect方式 はいまだに規制を受けたことがありません。またTrojan-GFW方式についてはまれに規制を受けるものの,おそらく監視員が手動で規制しているようです。

 

5.かべネコの計画

IKEv2方式への規制が解除されない場合,かべネコとしましてはさらなる通信方式を研究して,サービスに取り入れたいと考えています。

 

 

 

 

 

iPhone用OpenConnectアプリで生じる問題と対処方法

※現在,下記の不具合について全サーバーへの対応が完了しています。

 

iPhoneユーザー様からOpenConnect方式アプリで問題が生じることがあります。下記に現象と対処方法についてお知らせいたします。

現象

現象の特徴は下記のとおりです。

AnyConnect VPNボタンをオンにすると,緑に変化する。

しかし数秒後…….

ボタンが灰色に戻って切れる。

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

かつ,下記のメッセージが表示される。

この問題を回避するサーバーを準備しています。ユーザーページ にログイン後,OpenConnect専用サーバーの 「iPhone対応」 と付記のあるサーバーをご利用ください。

iPhone対応サーバーをお使いであるにも関わらず,上記のエラーが生じる場合,下記の対処方法をお試しください。

 

対処方法

下記の(1)から(4)の方法をお試しください。

(1) セキュリティアプリをお使いの場合

ウイルス対策ソフト等のセキュリティアプリは,VPNアプリを怪しい通信をしていると判断して,通信を遮断することがあります。

もし,ノートン,マカフィー,ウイルスバスター等々 セキュリティアプリをお使いの場合,停止してお試し願います。

セキュリティアプリをお使いでない場合,下記(2)以降をお試しください。

 

(2) AnyConnect アプリを削除する

参考サイト:
iPhoneのアプリを削除(アンインストール)する4つの方法

(3) iPhoneを再起動する

参考サイト:
機種別iPhoneの再起動方法

iPhoneを再起動する理由は,iPhone内のメモリにあるゴミデータを消すためです。
(4) 再度 アプリをインストールする

Appleストアから,「Cisco Secure Client」アプリをインストールします。

 

(5)アプリを設定する

設定方法

上記の方法をお試しいただきますようお願いいたします。

ご留意事項

もし,AnyConnect VPNボタンが灰色のまま,つまり緑に変わることなく,下記メッセージが表示される場合は,別の原因です。


下記ページをご参照願います。

OpenConnect方式がつながらないとき

上記のとおりお知らせいたします。

 

 

IKEv2方式の新サーバーを大幅に台数増強しました。(2022-10-27)

IKEv2方式の新サーバーを大幅に台数増強しました(2022-10-27)

昨日,観測気球サーバーのリリースをいたしました。幸いなことに規制がかかりませんでしたので,IKEv2方式サーバーをさらに追加しました。

現在,IKEv2方式サーバーが12台となりました。

全ユーザー様の需要をカバーするにはもう少し台数が必要と考えていますが,台数を揃えるまでもう少し時間がかかりそうです。ですので,OpenConnect方式,Trojan-GFW方式で特に不自由がない場合,引き続きそれらIKEv2方式以外のVPNをお使いいただければ幸いです。

IKEv2方式が必要なユーザー様には特に制限なく,動画視聴等,高負荷の用途でもお使いいただけます。

具体的なサーバー情報はユーザーページにログイン後,ご確認いただけます。

・ユーザーページ

今後とも、かべネコをどうぞよろしくお願いいたします。

 

IKEv2方式の観測気球サーバーをリリースしました。(2022-10-26)

更新情報

本ページ後半の記事でお知らせしましたとおり,IKEv2方式への規制が続いていました。

本日,規制状況をみきわめるため観測気球サーバーを公開いたしました。

ユーザーページにログイン後,サーバー情報をご確認いただけます。

なお,3台のみですので,多くのユーザー様が動画視聴等をしますとサーバーが過負荷になって速度が遅くなります。

通常のサイト閲覧等,軽い用途でご利用いただければ幸いです。

今後の見通しについて下記のとおりお知らせいたします。

今後の見通し

下記のとおり,悪いシナリオ及び良いシナリオがあります。

悪いシナリオ

過去にPPTP, L2TP方式が全面的に遮断されたときは,新しいサーバーを立てても 毎日 0時に自動的に規制がかかりました。

参考ページ(2018年の記事)
重要なお知らせ:中国向けL2TP,PPTP を廃止して、IKEv2 方式に移行します (2018-09-08)

 

IKEv2方式が常時規制にかからないことを期待しますが,場合によってはPPTP, L2TPと同じ運命をたどるかも知れません。 どうぞ引き続きOpenConnect方式,Trojan-GFW方式のご利用に馴染んでいただければ幸いです。

良いシナリオ

一方,IKEv2方式に新たな規制がかからなくなった場合,十分なサーバーを立ち上げます。

上記のとおりお知らせいたします。

今後とも,かべネコをどうぞよろしくお願いいたします。

—————————————–

IKEv2方式への規制状況のお知らせ(2022年10月2日)

かべネコユーザーの皆様

いつもかべネコをご利用いただき,心から感謝申し上げます。

規制の状況

本日,午後からIKEv2方式サーバーへの接続が次第に悪くなってきました(OpenConnect方式,Trojan-GFW方式は正常に利用いただけます)。

IKEv2サーバーそのものには問題はなく,明らかに午後1時(JST)ころから規制が始まったもようです。

下図は当社の監視画面(IKEv2方式)の一部ですが,午後1時から3時にかけて三分の一程度に利用者数が減少しています。通常は夕方から夜にかけてご利用者が増えてゆきます。

ただ,接続できるユーザーもおられます。
お使いの地域また通信事業者によって規制具合が異なるようです。

現在は利用可能なユーザー様も,やがて規制が拡大するとIKEv2方式を使えなくなる可能性があります。

対策

OpenConnect方式またはTrojan-GFW方式をお使いいただきますようお願いいたします。特にOpenConnect方式はこれまで規制を受けたことがありません。

下記設定方法をご参照いただきますようお願いいたします。

・設定一覧

規制の原因

10月16日から始まる党の重要大会があるためと推測します。まだ10月2日ですので,これまでの規制と比較すると随分早い日取りで規制が始まった感じがあります。しかし,これはまだ予行演習かも知れません。16日に向けて規制が一層厳しくなる可能性があります。

当社の方針

規制が一旦始まりますと,新たなサーバーを立ち上げてもすぐに規制を受けます。しばらくIKEv2方式への規制状況を注視したいと思います。おそらく党大会が終わるまでは規制が続くと推測いたします。

そこでユーザーの皆様にはご不便をおかけしたしますが,前述のとおりOpenConnect方式,Trojan-GFW方式をお使いいただきますようお願いいたします。

お問い合わせ対応につきまして

なお規制を受けている時期は技術スタッフが解析等の作業にかなりの時間を費やしますので,お問い合わせに対するお返事が遅くなる場合がございますことをご了承いただければ幸いです,

上記のとおりお知らせいたします。ご不便をおかけしますことを重ねてお詫び申し上げます。ご理解いただければ幸いです。

今後とも,かべネコをどうぞよろしくお願いいたします。

 

 

1000 超えのユーザーコメントをありがとうございます。(2022-09-08)

こんにちはかべネコです。

最近発生したIKEv2方式への規制のためバタバタとしていました。

そして,気がつけば ユーザー様からのコメント が累計1000件を超えました。(コメントはすべて実際のご利用者様からのコメントで自作自演はありません)

某・複数大手のVPN事業者が全く接続できなくなったのですが,「かべネコは使える」という口コミで多くのユーザー様にご利用いただくことになりました。そうしたユーザー様からも多くコメントをいただいております。

ご利用者の増加に備え,最近,かべネコではサーバーの大幅な増強をおこないました。

引き続き快適な通信環境を整えてゆく所存です。

今後ともかべネコVPNをどうぞよろしくお願いいたします。

緊急:IKEv2方式への規制と利用可能サーバーのお知らせ(更新:2022-08-20)

更新 2022年8月20日

※本記事の内容は,全ユーザー様宛 同報メールでお知らせ済みです。

 

8月20日 IKEv2方式サーバが,ほぼ全て規制を受けています。

下記は当社のサーバーの利用状況をモニターする監視画面の例です。

ただ,すべて接続不能ではなく,一部チャイナテレコム等の一部回線からは利用可能です。上記グラフの右側で少し残っている青色部分が特定地域から接続できていることを示しています。

しかしながら,ほぼ全面的な規制を受けているといえます。

OpenConnect方式,Trojan-GFW方式はいずれも通常通り,ご利用いただけます。

今後の対応予定

IKEv2方式への規制が一時的なものか,または,かつては利用可能であった PTP方式,L2TP方式,Shadowsocks方式が恒久的に規制されたように,IKEv2方式も恒久的に規制を受けるのか注視しています。

参考:2018年の厳しい規制に関する記事

 

近く,観測気球として IKEv2方式のサーバーを新たに立ち上げ,傾向を把握したいと考えています。

ご利用のユーザー様にはご不便をおかけいたしますが,ご利用いただければ幸いです。

 

 

2022年8月19日 一部IKEv2方式サーバーが規制を受けています。

昨日未明から中国国内からの接続が不安定になっているIKEv2サーバーがあります。当局から規制を受けていると思われます。ただ接続できる地域もあるようです。

下記のとおり中国の多くの地域からアクセス可能なサーバーをお知らせいたします。

 

中国各地から接続可能なサーバー

FUKU
CYAO
CONA
MAME
RAN
上記以外のIKEv2方式サーバーについては規制を受けています

なお,規制対象となるサーバーが拡大する可能性があります。

また,利用可能なIKEv2方式サーバーのご利用者が増えることが考えられますので,速度が低下する可能性があります。

他の通信方式の状況

Trojan-GFW方式,OpenConnect方式については通常通り利用可能です。

かべネコからのご提案

経験上,規制対象が拡大することがありましたので,IKEv2方式を利用可能なユーザー様におかれましてもOpenConnect方式をセットアップしておかれますことを提案いたします。

参考
中国国内でVPN規制がなされる可能性と対策につきまして

これまでOpenConnect方式が規制を受けたことはありません。

今後の当社の対応

これまで,2週間程度で規制が解除となって,再びサーバーが利用可能になることもあれば,ついには規制解除がされずに当該サーバーを破棄することもありました。

いずれにしましても,しばらく様子を観察して,規制が一段落したときにサーバーの増設を検討いたします。

なお,OpenConnect方式,Trojan-GFW方式のサーバーとも十分な容量を確保しております。

上記のとおりお知らせいたします。
今後とも,かべネコをどうぞよろしくお願いいたします。

中国国内でVPN規制がなされる可能性と対策につきまして(2022-08-06)

近く,重要な政治日程である 北戴河会議 が開催されます。具体的な日付は公表されていないものの,すでに北戴河は厳重な警備で固められています。

参考:テレ朝ニュース
https://news.tv-asahi.co.jp/news_international/articles/000263713.html

一部他社様のVPNはすでに規制を受けているようです。しかし,かべネコVPNでは現在のところ,すべてのサーバーで通常通り利用可能です。

一方,これまでの経験上,重要な政治日程また国際政治的緊張が高まるとき,かべネコVPNも規制を受けてきました。そこでユーザーの皆様には,今から下記の対策をお願いできれば幸いです。

OpenConnect方式を利用できるように設定なさってください

これまで,OpenConnect方式は一度も規制を受けたことがありません。

そこで,現在,OpenConnect方式を使われていないユーザー様も,規制を受けたときのためにOpenConnect方式を設定いただくようお願いいたします。

Trojan-GFW方式,IKEv2方式が「つながらない」と思われたときには OpenConnect方式 を試されますようお願いいたします。

設定方法は下記をご参照願います。

・設定一覧

規制を受けやすい方式は

従来,Trojan-GFW方式 が真っ先に規制を受けてきました。次に規制を受けやすいのは IKEv2方式 です。

接続できないと

OpenConnect方式が利用できない,エラーが出る,など問題がありましたら,まず下記ページをご参照ください。


OpenConnect方式がつながらないとき
(かべネコ FAQ

上記のとおりお知らせいたします。

今後とも,かべネコをどうぞよろしくお願いいたします。

緊急 TK2 サーバーへの規制情報(2022-04-20)

※本記事の内容は,全ユーザー様宛 同報メールでお知らせ済みです。

2022年4月20日現在,Trojan-GFW の TK2 サーバーに規制が入っています。他のサーバー及びIKEv2方式,OpenConnect方式はすべて中国から利用可能です。

 
ユーザーページから他のTrojan-GFW用のQRコードを取得いただけます。

・ユーザーページ

 

設定方法は下記からご参照願います。

・設定一覧

なお,規制状況を注視して,新たなサーバーのリリースを検討いたします。

上記のとおりお知らせいたします。