[mwform_formkey key=”2642″]
投稿者「サポートデスク」のアーカイブ
メンバー専用:お問い合わせフォーム
このフォームはユーザー専用のお問い合わせフォームです。
VPN設定方法・接続不良に関するお問い合わせはこちらのフォームをご利用下さい。
最近多いお問い合わせ
[mwform_formkey key=”2653″]
ご利用前のお問い合わせフォーム
かべネコVPNのご利用を検討中の方は,こちらのフォームをご利用下さい。
かべネコVPNにアカウントを持たれている方は,会員専用問合せフォームからお問い合わせ下さい。
[mwform_formkey key=”2642″]
かべネコBIZ 2ヶ月無償評価 お申し込みフォーム
かべネコBIZは,高安定の通信サービスを提供いたします。現在,ご紹介者がおられる場合に2ヶ月間の無償評価のお申込みをお受けしております。
期限が経過すれば,そのまま解除になりますので,いつの間にか課金されることはございません。また,契約義務もございません。
[mwform_formkey key=”2590″]
ユーザー専用:設定方法・通信障害に関する問い合わせフォーム
このフォームはユーザー専用です。
ユーザー登録前の方は,「ご利用前のお問い合わせ」フォームをご利用下さい。
最近多いお問い合わせ:
必ずこれらの項目に該当する現象がないかご確認ください。
接続トラブル
- 接続不能に対する各端末共通の対策(まずお試しください)
- Googleが404またGoogle中国・香港に飛ぶ問題
- PayPay(ペイペイ)アプリの海外での使用制限について
- OpenConnect方式がつながらない(全端末共通)
- 「認証資格情報は受け付けられません」(IKE身份验证凭证不可接受) が出る場合 (Windows)
- ○○○.dllがないため、プログラムが開始できません のエラー(Windows)
契約に関するご質問
Windowsサポートにつきまして:当社の Windows 7, 8.1, 10 のマシンがすべて壊れたため,それらのWindowsでテストできません。Windws 旧バージョン のサポートに限界がありますことをご了承いただきますようお願いいたします。
[mwform_formkey key=”2574″]
規制緩和に伴う新サーバーリリースのお知らせ
2017-10-31
(本記事の詳細はユーザーの皆様にメールで配信済みです)
この度は,大変厳しい通信規制の中,
本日,規制緩和の徴候を観察しましたので,
1 新サーバーのお知らせ
L2TP,PPTP用サーバー名(IPアドレス)
*.*.*.50 (ユーザーページからご確認頂けます)
iPhone,iPAD,Windows,MAC,
2 今回の規制の特徴と対策
従来よりも遥かに厳しい規制でした。
新しい規制方式に変わってきたようです。
3 Shadowsocksの強み
その中でもShadowsocksは,
一部,つながらない,速度が遅い,
また,
現在,自動的にQRコードで設定きるようになっております。
設定方法
https://kabeneko.biz/setup/
もし,まだShadowsocksを未使用のユーザー様には,
なお,
ユーザーの声
https://kabeneko.biz/user_
上記のとおりお知らせいたします。
どうぞ引き続きかべネコをよろしくお願いいたします。
緊急情報 L2TP/PPTPはほぼ全面規制 Shadowsocksは利用可能
2017-10-20
今回,大規模な規制がかかっています。従来新しいサーバーを立ち上げますと,すぐに接続ができたのですが,今回は新しいサーバーへのVPN接続にも強力なブロックがかかっています。
(ただ,本当に僅か,全ユーザーの2%程度は,大陸からアクセスできています。)
しかしながらShadowsocksサーバーは利用可能です。多くのユーザーがShadowsocksへ移行中です。
この機会にShadowsocksのご利用をお勧めいたします。
Shadowsocksの設定は下記をご参考にお願いいたします。
緊急情報 緊急サーバーをリリースしました(2017-10-18)
今朝から始まった大規模規制に伴い,L2TP,PPTP用緊急サーバーをリリースいたしました。
ユーザーの皆様にはサーバー情報をメールでお知らせいたしました。
必要に応じてサーバーを増設いたします。
なお,シャドウソックス専用サーバーには,通常通りアクセスできています。
規制速報 大規模規制が18日午前11時から始まりました
本日18日,日本時間午前11時から,大規模規制が始まりました。
かべネコで先日立ち上げたサーバーにもアクセスできません。
しかしながらSadowsocksサーバーは,大陸からのリクエストを通常どおり処理してます。
現在の状況では,サーバーを立ち上げてもすぐに規制される可能性があります。
対応検討中です。
この機会にSadowSocksをお試しいただければと思います。
また,現在,さまざま対応に追われていますので,個別のメールへの返信に時間がかかるかも知れません。
ご了承いただければ幸いです。
中国政府 VPN個人利用の全面禁止は「誤報」と声明
「2018年からVPNを全面禁止」
最近、多くの方から「来年からのVPN規制はどうなるのですか?
さまざま調査しましたところ、VPN禁止の報道は「
日本経済産業省に相当する「中国工業情報省」の声明
産経BIZ 2017年7月14日付報道
http://www.sankeibiz.jp/macro/
記事の要点を抜粋しますと・・・
「
来年2月までに個人利用を停止するよう求めたと報じられている問 題について、『個人利用の全面的な禁止は行わない』、『中国や外国の企業、 個人の一般的な行動に影響を与えるものではない』と説明した。」
さらに興味深いのは中国にとってのVPNの必要性について述べて
「中国政府はハイテク新興企業の育成を促進し、
世界のIT産業拠点の樹立を目指している。 世界の企業家にとって、 世界規模のネットから遮断された環境は魅力に乏しく、 個人のVPN接続を禁止することは同国政府の野心を脅かすことに なる。」 「
中国国内のほぼ全ての企業にとってVPNは不可欠かつ根幹を成す ものだ。VPN接続の遮断は、 中国の新興企業がこれまで構築してきた環境を全て破壊することに なる」
また、有料ニュースサイト「アジア経済ニュース」
https://www.nna.jp/news/
上記記事の要点は・・・
「先の通達は中国国内の無資格業者を対照にしたものであって、
企業と広範なユーザーによる合法・ 正常な国際インターネット接続には影響しない」
というものです。
つまり中国国外の業者は対象外です。あくまでも中国の法律が及ぶ中国国内における事業を中国政府が監督するという意味でしょう。
これは日本でも同じことです。日本でも日本国内の電気通信事業法に即したVPN業者でなければ取り締まり対象です。
これまで、VPNの位置づけが不明瞭であったものの、
なお、かべネコの考えとしましては、知る権利、プライバシー権、
今後の見通し
おそらく今後も、中国国内の事情によって、
ユーザーの皆様で、
上記のとおりお知らせいたします。